ブライトリング トップタイムのトップページ
ブライトリング Breitling トップタイム
- <
- 1
- >
ブライトリング・トップタイムの歴史
現在、ブライトリングのトップタイムはブライトリングの他のラインの時計と同様にその時代の最高水準の時計として認識されており、特にトップタイムは航空業およびカーレース界と深い関わりがあります。
1950年代にスイスのラ・ショー=ド=フォンにある工場で生産を開始したトップタイムシリーズも、同様のつながりがありました。
1932年に実権を握ったウィリーは、航空用のクロノグラフを開発し、王立空軍に供給を続けました。
この契約が、同社の時計の人気とブライトリング社が世界的に成功を収める第一歩となりました。
そして、ブライトリング・トップタイムの制作は1970年代後半に終了しました。
最初のリリースからおよそ20年後のことです。
残念な事に、ブライトリングは製造数に関する情報を公開していないため、実際に市場に参入した時計の数を知る術はありません。
トップタイムのデザイン
この市場で時計職人達には、クロノグラフはスポーツやテクノロジーに興味がある人、時計愛好家、アクティブなライフスタイルを持つ人をターゲットにした時計だという認識がありました。
この時計は、若い男性が手首に着用できる「ダッシュボード」として宣伝されており、時計の外縁に備えられた速度と距離を測定する速度機を搭載したものでした。
トップタイムは、 新しく画期的なモデルなのです。」と述べています。
トップタイムはエレガントなドレスウォッチとしてもファンを増やしました。
この人気についてブライトリングは「トップタイムを購入する若い男性または女性たちが、時間測定の専門家である必要は無いのです。」とコメントしました。
設計詳細 ムーヴメント
トップタイムシリーズには、ヴィーナス社とバルジュー社による5つのムーブメント、ヴィーナス178、ヴィーナス188、バルジュー7730、バルジュー7733、バルジュー7736が使用されました。
ヴィーナス178を除いて、ムーブメントはサブセコンドのカムスイッチを備えていました。
5つのムーブメント中で最も早い動きを誇るヴィーナス178には、サブセコンドのピラーホイールが搭載されていました。
バルジュー社がヴィーナス社を買収したのは、ヴィーナス社が資金難に直面していたためです。
買収が行われた後、バルジュー社はヴィーナス社の最高のムーブメントを選抜しその生産を続け、バルジュー社のブランドを刻印しました。
たとえば、バルジュー7730はヴィーナス188を基に生産されましたが、バルジューブランドとして刻印されました。
バルジュー7733も基はヴィーナス188でしたが、バルジュー製のものには新しいブリッジフォームなどのいくつかの改良点が含まれていました。
特にヴィーナス178は非常に正確なムーブメントであり、多くの時計コレクター達はアイコン的ムーブメントとして認識しています。
一方、3つのバルジューのムーブメントはすべてヴィーナス188に基づいており、時計のコレクター達のコミュニティの間でも高い評価を得ました。
トップタイムには、スモールセカンド、30分/45分積算計、または60秒、30分、12時間のインダイアルが採用されました。
文字盤には、ブライトリングのロゴ「ブライトリング」と「ジュネーブ」が12時の位置に配置され、「トップタイム」のロゴは6時の位置に配置されています。
ただし、トップタイムのロゴは型番815および814には見られません。速度機の表示は、すべてのモデルに使用されています。
インデックスは型番824、1765、および7656を除いて、基本的には直線型で表示されています。
型番824にはローマ数字、1765と7656にはスティックマーカーが採用されました。 ブライトリングの蛍光仕様にはトリチウムが使用されました。
トップタイム・パンダシリーズ

この色の組み合わせとインダイヤルの配置が、パンダの顔のように見えるからだという見解が最も主流です。
「リバースパンダ」と呼ばれるバリエーションは、黒いメインダイヤルと白いインダイヤルが採用されています。
別のバリエーションは「パンダベアー」または「トゥルーパンダ」として知られ、白いメインダイヤルと黒いインダイヤルが使用されています。
1957年にブライトリングは、スーパーオーシャン・クロノグラフ型番807でリバースパンダ・スタイルを初めて導入したと考えられています。
続いて1960年代初頭、AVIコ・パイロット型番765が市場に参入します。
これに続きタグホイヤーは1962年にオータビア、ロレックスは1963年にコスモグラフを発売しました。
同年、ブライトリングの人気商品ナビタイマー型番806もリバースパンダのデザインを採用しました。
ブライトリングのトゥルーパンダ・モデルは1966年に初登場し、タグホイヤーのカレラは1968年に発売され、ゼニスのエル・プリメロA384も1969年に発売されました。
ゼニスは同年、初の3色パンダモデル型番A386 も発売しました。



トップタイム・レーシングとは型番2211を差し、文字盤の中央にある格子柄とレトロ風のオレンジ色の針が特徴です。
この特定のモデルには、直径約38 mmのステンレス製のクッション型ケースと、速度機と同じデザインのブラックダイヤルが採用されています。
ケース、受け石、ベゼル
同社は1960年代後半からクッション型のケースを使用して製造を開始し、それらを型番2006、2007、2008、2009、および810にのみ使用しました。
ケースのサイズは約35 mmから40 mmでした。
風防部分にはプレキシガラスまたはアクリルドームクリスタルが使用され、型番1765および7656を除いて、トップタイムの時計にベゼルは採用されていません。
一方、裏蓋はモデルに応じて変化し、特に時計が防水であるかによって決まったようです。
例えば型番2001と2002は防水モデルで、裏蓋は取り外し可能になっています。 一方、防水でない型番2003にはモノコック構造が採用されています。
ケースの構造はそれぞれ違いますが、防水では無いモデルの裏蓋に加工が施されており、どちらの時もは見た目はほぼ同一でした。
トップタイムの型番

型番2000.4

1つ(左)は、シルバーのサンバーストダイヤルと同色のインダイヤルが採用されました。 また、リバースパンダ(中央)とパンダ(右)のバリエーションもありました。

全て非防水18金のケースで、ムーブメントはバルジュー7733が採用されました。
-型番2002

ダイアルのバリエーションは、パンダとリバースパンダの2種類ありました。
型番2002.3

1つ(左)はシルバーのサンバーストメインダイヤルに同色のインダイヤルが使用されたもの、もう1つ(右)はシルバーのインダイヤルにメインダイヤルはブラックでした。
ケースは丸みのあるステンレス製の防水ケースで、バルジュー7730ムーブメントを搭載していました。

1つはシルバーのサンバーストのメインダイヤルと同色のインダイヤル(左)、もう1つはリバースパンダ(右)でした。
-型番2004
型番2004.5

ダイアルのバリエーションはリバースパンダ(左)、パンダ(中央)、そしてシルバーのサンバーストのメインダイヤルとインダイヤルを採用した(右)3種類でした。
-型番2006
型番2006.3

ダイアル部分は黒のメインダイヤルとシルバーのインダイヤルが採用されています。

ダイヤルのオプションは2種類で、パンダ(左)とリバースパンダ(右)でした。
-型番2007
型番2007-33

このケースには、クロノグラフと同じバルジュー7730のムーブメントが収められています。
ダイアルには、パンダ(右)とシルバーのサンバーストのメインダイヤルとインダイヤルが採用された(左)2種類が存在します。

ただし、同じ35 mm加工されたホワイトメタルのクッションケースとバルジュー7730ムーブメントを搭載しています。
-型番2008
型番2008.4

ダイアルには、パンダ、リバースパンダ、シルバーのサンバースト・メインダイヤルとインダイヤルを採用した3種類があります。

このモデルには、リバースパンダ(右)とシルバーのサンバーストメインダイヤルとインダイヤル(左)の2つのバリエーションがあります。

また、通常のパンダ(左から2番目)、リバースパンダ(一番右)、シルバーサンバーストのメインダイヤルとインダイヤル(右から2番目)のバリエーションもあります。
すべてのバリエーションには、36.6 mmの金メッキのクッションケースが使用されました。
型番2009-33

ヴァルジュー7730のムーブメントを使用し、シルバーのインダイヤルとブラックのメインダイヤルを備えた1種類の販売でした。
-型番810

ムーブメントは38 mmのステンレス製のラウンドケースに収納され、風防はプレキシガラス・クリスタルが採用されました。
ダイヤルのバリエーションは、パンダ(中央)、リバースパンダ(右)、シルバーのサンバースト・メインダイヤルとインダイヤル(左)の3種類でした。

810.3と同じケースを使用していました。ダイヤルのオプションは1つ少なくなり、パンダ(左)とリバースパンダ(右)の2種類で発売されました。

ステンレス製のスクリューバック・クッションケースとポップなオレンジ色の針が特徴です。
このモデルを、1960年代の比較的暗い単色および二色スキームから、よりカラフルで「進歩的な」1970年代への移行への第一歩だと考える人もいます。
このモデルには2つのダイアルのバリエーションがあります。
1つは白いインダイヤル付きの黒いメインダイヤル(左)、もう1つは黒いインダイヤル付きの白いサンバースト・メインダイヤル(右)です。

ステンレス製のスナップ式バックラウンドケースを採用しており、その中にバルジュー 7736のムーブメントが収められています。
シルバーのサンバースト・メインダイヤルにブラックのインダイヤルが3つ見られます。

ダイアルはリバースパンダのみの展開でした。

また、24時間式のブラックのメインダイヤルにホワイトというデザインのみの販売でした。

トップタイムの中では大き目の42mmのステンレス製ケースにバルジュー7736のムーブメントが収められています。
3つの白いインダイヤルとベゼルが付いた黒いダイアルが特徴です。

ステンレス製のケース内にヴィーナス188のムーブメントが使用されていました。
2211のうちの一つのダイアル部分、格子柄のデザインが施されており、ブライトリング・トップタイム・レーシングとして(左から3番目)知られています。
カラフルな針もこのモデルの特徴です。

このシリーズでこの機能を組み込んだモデルは2つのみです。
ベゼルを使用したもう1つのトップタイムは型番1765です。 3つの白いインダイヤルと黒いメインダイヤルが特徴です。
俳優やスポーツ選手も愛用するトップタイム
ブライトリング・トップタイムは、大胆でエレガントなデザインが特徴の時計シリーズで、プロのパイロットやレーサーに大変重宝されてきました。
この時計は主に若い男性をターゲットにした戦略で、1964年に発売されました。
ブライトリング・トップタイムの時計は、エントリーレベルのクロノグラフとして位置付けられ、同社の最高級品であるナビタイマーやクロノマットよりもはるかに低価格でした。
そして、徐々に人気を集め、現在は時計愛好家の間で定番のアイテムになっています。
ブライトリング・トップタイムを着用することで知られているエンターテインメントやスポーツ界の多くの著名人により、この時計がポップカルチャーの一部として定着しました。
映画でも使用されたトップタイム
これらの著名人の中で最も有名なのは、1965年の007映画シリーズ「サンダーボール作戦」でジェームス・ボンドを演じた俳優、ショーン・コネリーです。この映画では、コネリーは犯罪組織スペクターによって盗まれた、2つのNATO原子爆弾を見つけ出すエージェントを演じました。
ボンドの上司であるQ(デスモンド・リュウェリン)は、ボンドにガイガーカウンターが装着されたブライトリング・トップタイム型番2002をプレゼントします。
ボンドは、ディスコボランテボートやナッソーパルミラ邸宅など、盗まれた爆弾が隠される場所で放射線を使って調査をしたり、様々なシーンで時計を使用しました。

ショーン・コネリーはジェームス・ボンドを演じた際、トップタイムを含む2種類の時計しか使用しませんでした。
もう一つの時計は、「ゴールドフィンガー」「ロシアより愛をこめて」「ドクター・ノオ」、そして「サンダーボール作戦」で使用されたロレックス サブマリーナ6538です。
トップタイム 2002は、初めてQが改造した時計として有名ですが、それ以外の時計も登場します。
ブライトリング・ナビタイマー型番806は、NATOのパイロット、ダーヴァル少佐(ポール・スタッシーノ)、ドミニク“ドミノ”デルヴァル(クローディーヌ・オージェ)の兄が着用しています。
1973年の映画「Carry on Girls(原題)」で俳優兼コメディアンであったシド・ジェームスもトップタイムを着用しています。しかし、彼が着用していたブライトリング・トップタイム・パンダには、彼や映画に纏わる愛称が付くことはありませんでした。
スポーツ界でのトップタイム
スポーツ界では、オリンピックにフランスよりアルペンスキーで出場したジャン=クロード・キリーが、ブライトリング・トップタイム型番1765の所有者として有名になり、時計には「ジャン=クロード・キリー」と言う愛称が付きました。キリーは、1968年のオリンピックの前、最中、後にもこの時計を着用したと言われています。
また、カーレース中にも同じ時計を着用していたと伝えられています。

また、トップタイムに関連付けられているスポーツ界の著名人には、スコットランドのF1レーサー、ジェームズ・“ジム”・クラークがいます。
モデル810に誤ってクラークの愛称が付けられたとされています。
クラークがトップタイムを所有していたかどうか、ブライトリングの時計愛好家達は激しく議論しており、ブライトリングの専門家の中には、写真鑑定によりトップタイムではなくエニカ・シェルパ・グラフを着用していると論じる者もいます。

カテゴリー
- ヴィンテージ ミリタリーウォッチ
- 全てのヴィンテージ ミリタリーウォッチ
- ジャガールクルト(Jaeger-LeCoultre)ミリタリーウォッチ
- スミス(SMITHS)ミリタリーウォッチ
- ビューレン(Buren)ミリタリーウォッチ
- レコード(Record)ミリタリーウォッチ
- バーテックス(Vertex)ミリタリーウォッチ
- オメガ(OMEGA)ミリタリーウォッチ
- レマニア(lemania)ミリタリーウォッチ
- シーマ(Cyma)ミリタリーウォッチ
- ロンジン(LONGINES)ミリタリーウォッチ
- CWC(シーダブルシー,カボットウォッチカンパニー)ミリタリー
- ハミルトン(Hamilton)ミリタリーウォッチ
- ハンハルト(Hanhart)ミリタリーウォッチ
- ブローバ(BULOVA)ミリタリーウォッチ
- ティモール(TIMOR)ミリタリーウォッチ
- IWC ミリタリーウォッチ
- エテルナ(ETERNA)ミリタリーウォッチ
- グラナ(Grana)ミリタリーウォッチ
- バルジュー(valjoux)シリーズ
- ピアジェ PIAGET
- ジラールペルゴ Girard Perregaux
- ジャガールクルト Jaeger Le Coultre
- ブライトリング Breitling
- 全てのブライトリング Breitling
- ブライトリング Breitling トップタイム
- ブライトリング Breitling プレミエ
- ブライトリング Breitling ナビタイマー
- ブライトリング Breitling クロノマット
- ブライトリング Breitling コスモノート(cosmonaute)
- ブライトリング Breitling モンブリラン
- ブライトリング Breitling スパシオグラフ
- ブライトリング Breitling ツインシックスティ
- ブライトリング Breitling クロノマットGT
- ブライトリング Breitling ロンジチュード
- ブライトリング Breitling クロノジェットストリーム
- ブライトリング Breitling クロノレーサー・ラトラパンテ
- ブライトリング Breitling クロスウィンドシリーズ
- ブライトリング Breitling エマージェンシー
- ブライトリング Breitling クロスウィンド/クロスウィンド・スペシャル
- ブライトリング Breitling エアロスペース
- ブライトリング Breitling シャドウフライバック
- ブライトリング Breitling クロノマチック
- ユリスナルダン ULYSSE NARDIN
- ゼニス ZENITH
- ヴィンテージ ロレックス ROLEX
- ロンジン LONGINES クロノグラフ
- ユニバーサル・ジュネーブ UNIVERSAL GENEVE
- レマニア・LEMANIA
- ギャレット gallet
- ボームメルシエ BAUME&MERCIE
- タグホイヤー TAG Heuer
- アンジェラス Angelus
- オメガ
- ワックマン Wakmann
- その他 クロノグラフ
- エルメス クリッパー
- Sinn(ジン)クロノグラフ 腕時計
- ダイバーズウォッチ
- ヴィンテージ ムーンフェイズウォッチ
ムーブメント一覧
コンテンツ
- クロノグラフ SENOとは
- クロノグラフとは?クロノグラフの歴史と代表的なクロノグラフの腕時計の紹介!
- クロノグラフとは?クロノグラフの歴史と腕時計の複雑機構や使い道を説明します。
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフの動作についてしっかり解説します!
- 腕時計のクロノグラフのしくみを徹底解説 「コラムホイール式」と「作動カム式」ってどう違うの!?
- クロノグラフ腕時計 パイロット・ウォッチの基本構造
- クロノグラフ腕時計の知っておきたい使い方、使い道を教えます!
- IWCシャウハウゼン(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の腕時計の歴史
- ロレックス(ROLEX)アンティーク,ヴィンテージ腕時計 今はなき素晴らしきマルコーニ
- クロノグラフ腕時計 パイロット・ウォッチ100年の歴史
- クロノグラフとは?クロノグラフ腕時計にあるタキメーターを始め見方や機能の使い方
- 腕時計が自動で修正!?パーペチュアルカレンダー,永久カレンダー,トゥールビヨン,ムーンフェイズの構造をご紹介
- ヴァシュロン・コンスタンタン クロノグラフ腕時計の歴史
- LINEお友達登録で5000円分のポイントプレゼント!
- クロノグラフ腕時計の歴史 様々な時計メーカーの発明品
- 100分の1の世界を切り開いたクロノグラフ ータグ・ホイヤー
- クロノグラフ腕時計 宇宙にも行ったオメガ(OMEGA) スピードマスター
- クロノグラフ腕時計 航空パイロットたちの命綱 パイロット・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 兵士にとって欠かせない腕時計 ミリタリー・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 バリエーション豊富なクロノグラフの種類
- クロノグラフ腕時計 レーシング・クロノグラフの歴史
- 空と共にある時計、ブライトリングの歴史
- クロノグラフ腕時計 精微なメカニズムが光るスプリットセコンド・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 ピラーホイール搭載 本格クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 人間の英知の結集 最新技術のクォーツクロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 実生活におけるクロノグラフの活用方法
- クロノグラフ 腕時計 自動巻きムーブメントの傑作4点をご紹介
- クロノグラフ腕時計専門店SENO ご注文前の確認項目
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフに関する疑問にお答えします!
- クロノグラフ腕時計 マスターしたいクロノグラフの用語集
- クロノグラフ腕時計 現代人の象徴クロノグラフの歴史
- クロノグラフ腕時計 レマニアの素晴らしきアクアスター 1970/1980年代の腕時計
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOのお客様からの声
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOの時計の捉え方
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOの修理の見積もりについて
- クロノグラフ腕時計とは!?使い方を全て解説します!タキメーター・スプリットセコンド・フライバック
- クロノグラフ腕時計の機能と構造の解説
- クロノグラフ腕時計の文字盤(ダイアル表示)について -2-
- タグホイヤーTAG Heuerが作り出したクロノグラフの歴史
- スイスの高級ブランド ユニバーサル・ジュネーブの最高峰のクロノグラフ時計:トリコンパックス
- クロノグラフ腕時計 ブライトリング ナビタイマー:飛行士の時計
- ロンジン(Longines)の代表的なクロノグラフムーブメント!Cal.30CHとCal.13ZNの素晴らしさ
- メルマガ会員
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフのムーブメント機構を解説します
- 機械式腕時計の購入を考えている方へ-1
- ブライトリング クロノグラフ腕時計〜その輝かしい歴史
- クロノグラフ腕時計 理想のリ・スタートが可能なフライバック機能
- 素晴らしきスイスの腕時計ブランド ロレックス(ROLEX)の歴史
- 世界3大腕時計 ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)の歴史
- 世界三大高級時計メーカー オーデマ・ピゲ(Auguste Piguet)の歴史
- クロノグラフ腕時計としての工夫 移動型クロノグラフの構造
- ヴィンテージクロノグラフ腕時計のおすすめをご紹介します!
- クロノグラフ腕時計 ブライトリングの歴史的名品― コスモノート&カデット
- 機械式腕時計の購入を考えている方へ- 2
- クロノグラフ腕時計ブランド別人気ランキング
- エルメス(Hermès)キャリック腕時計 未だ人気の廃盤品
- クロノグラフ腕時計ブランド別人気ランキング・ベスト5 クロノグラフ機能の解説
- アンジェラス(ANGELUS)の素晴らしきヴィンテージクロノグラフをご紹介
- クロノグラフ物語あれこれ=時計作りの裏方たち
- オールド・ムーブメント
- スイスの高級腕時計ブランド ピアジェ(Piaget)機械式腕時計のムーブメント
- ガウディ・ウォッチGAUDI Watch ニュース
- 小さな空間に詰め込まれた職人の技術:ユニバーサル・ジュネーブ マイクローター(マイクロローター)
- 歴史から継承された類のない美術性のクリスタルガラスメーカー:サンルイ(Saint Louis)
- ブレゲ(Breguet)の歴史とクロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 ランデロンキャリバーとビーナスキャリバー
- ユニバーサル・ジュネーブ社 ポールルーターの歴史
- スイスの高級腕時計ブランド ジャガー・ルクルト(Jaeger Le Coultre)のクロノグラフの歴史
- フランスの高級皮ブランド エルメス(HERMES)の腕時計の歴史
- クロノグラフ腕時計の名作ムーブメント バルジュー72 作品集
- クロノグラフ腕時計のムーブメントの名器 バルジュー22 作品集
- エルメス ヴィンテージ腕時計ミッキーとの出会い アンティーク時計
- クロノグラフ腕時計 レオニダス(LEONIDAS)の歴史とホイヤーとの関係から素晴らしき作品のご紹介
- エルメスヴィンテージ(Hermès)腕時計(watch)ベルトの交換(カスタマイズ)アンティーク時計
- 個人情報の取り扱いについて
- ヴィンテージミリタリーウォッチ イギリス空軍に採用されたマーク11ってなんだろう?
- オメガの機械式時計・手巻き時計 コーアクシャル脱進機と機能について
- ロレックス(ROLEX)の素晴らしきアンティーク手巻き腕時計バイセロイ(viceroy)
- ヴィンテージ 手巻きピアジェメンズをレディースで愛用する魅力
- ゼニス ヴィンテージメンズ手巻き腕時計をレディース仕様に
- スイス時計の老舗ロンジンのクロノグラフ腕時計と冒険の歴史
- ロレックス ROLEX オイスターケースの進化
- エルメス(Hermes)・ユニバーサルジュネーブのクロノグラフ腕時計とポールルーターの関係
- クロノグラフ腕時計の組立と設定方法
- スイスの腕時計会社 ブレゲ(Breguet)の歴史
- クロノグラフ腕時計 レジスタ・メカニズム
- ロレックス ミルガウス
- ジャガー・ルクルト レベルソの歴史
- クロノグラフ腕時計についている付属機能の紹介
- ヴィンテージ ジャガールクルト手巻き腕時計メンズをレディースにアレンジ
- バルジュー7750(ETA7750)とタグホイヤーの歴史
- 機械式腕時計と自動式(自動巻)腕時計って何が違うの?
- 機械式時計・手巻き時計 高級時計・オメガは入門者から玄人まで楽しめる
- 機械式腕時計とクオーツ式腕時計について
- 機械式時計・手巻き時計 機械式時計・手巻き時計 リューズについて
- 機械式時計・手巻き時計 ブレゲ〜超絶技巧のオンパレード、時計の革命者〜
- 機械式時計・手巻き時計 IWCを創業したのはスイス人ではなく、アメリカ人
- 機械式時計・手巻き時計 ロレックス〜その王冠マークはまさしく王道・高級時計の代名詞〜
- 機械式時計・手巻き時計 ユリス・ナルダン 23歳の挑戦
- ユニバーサルジュネーブの隠れた名品:シャドウシリーズ
- 機械式時計・手巻き時計 ロンジン(Longines)の素晴らしきムーブメント
- 機械式時計・手巻き時計 オーデマ ピゲについて
- 機械式時計・手巻き時計 ヴァシュロン・コンスタンタンについて
- 機械式時計・手巻き時計 ジャガールクルトについて マスターコントロール・マスターカレンダー
- 機械式時計・手巻き時計 ピアジェについて
- 機械式時計・手巻き時計 ジラール・ペルゴ〜世界で初めて腕時計を量産したブランド〜
- 機械式時計・手巻き時計 〜奇跡の復活・天上へと続くゼニス150年の歩み〜
- 機械式時計・手巻き時計 〜ユリス・ナルダンは世界最高のラグジュアリーウォッチとなる〜
- 先端技術の導入に先駆けたスポーツウォッチの代名詞:タグ・ホイヤー「カレラ」
- 機械式時計・手巻き時計 ロレックス〜その王冠マークはまさしく王道・高級時計の代名詞〜
- クロノグラフの時計を買おうと思っている人へ知っておきたい10か条
- エルメス腕時計モデルの紹介(クリッパー)と付け替え簡単インターチェンジャブル・ストラップ機能
- ブライトリング(Breitling)の腕時計のQ&A
- ロレックスデイトナ by Pucci Papaleo
- ブライトリング(Breitling) ナビタイマーの歴史と最高傑作の紹介
- ダイビングの趣味から生まれた最強及び超耐水性のロレックス・サブマリーナとその歴史
- ボヴェ(BOVET) 時計の歴史 −知っておくべき時計のすべてー
- 時計マニアの心をくすぐる名機、エクセルシオパーク
- 知る人ぞ知る機械式腕時計ムーブメントの傑作バルジュー72
- 機械式腕時計の歴史を体現したムーブメント、バルジュー22
- 60年に渡り製造された機械式ムーブメントの傑作バルジュー23
- ムーンフェイズ機能などを搭載した多機能な一品バルジュー88
- ライン@に登録して誰よりも先に商品を手に入れよう!
- ブライトリング4代目経営者 アーネスト・シュナイダー の生涯
- 時計の革新を導いたブライトリングのミニコンピューター、ナビタイマー
- クロノグラフの最高ムーブメント スイスのレマニア(Lemania)の魅力とは
- 腕時計のスクリューバック(裏蓋)はどんな目的であの構造になっているのか!?スクリューオープナーとは!?
- ライン@で届ける素晴らしきムーブメントで自分だけの時計を手にしよう
- ブライトリング(Breitling) ナビタイマー歴代の最高傑作腕時計をムーブメントとご紹介 AOPA
- ブライトリング(Breitling)ナビタイマーのリミテッドモデル
- ブライトリング(Breitling)をベルトで楽しむ!ブレスレット、革ベルト、布ベルト
- ブライトリング(Breitling)ナビタイマーと初めて宇宙に行ったコスモノートの歴史
- ブライトリングプレミエコレクション:目的とスタイルの融合
- ブライトリング プレミエコレクション:目的とスタイルの融合
- クロノグラフ SENOとは
- イギリス軍のブロードアローの歴史と腕時計
- 最高峰のヴィンテージミリタリーウォッチ 英国防省「ダーティダース」WWW 一覧
- ロンジン グリーンランダー
- ダーティダース(DIRTY DOZEN)〜英国軍から特別に注文を受けた最初のミリタリー腕時計
- ブライトリング クロノマット
- イギリス軍が発注した時計!ヴィンテージミリタリーウォッチとダーティダースの秘話!
- ダーティ・ダース 「Cyma・シーマ」のヴィンテージミリタリーウォッチの魅力
- レマニアのヴィンテージミリタリーワンプッシュクロノグラフ1、2、3はどう違う!?
- それぞれの国のヴィンテージミリタリーウォッチ(時計)の概要
- 素晴らしきヴィンテージミリタリーウォッチをご紹介!ジャガールクルト、ロンジン、ベンラス、エテルナ
- IWC&ジャガールクルトは最高傑作のミリタリーウォッチ(腕時計)Mark XI(マーク11)の魅力
- ベストミリタリーウォッチ 17選
- チェコ製パイロットミリタリーウォッチ ロンジン Tartarugone エルテナ Majetek
- クロノグラフ腕時計 クラシックな50年代ムーブメント・バルジュー7730の歴史
- 1970年代イギリス軍のアシンメトリークロノグラフ ミリタリーウォッチ
- Newmark 6BB RAF クロノグラフパイロットウォッチ
- 1960年代ミリタリー刻印入りドダンヌタイプ21 通常価格528,800円で販売中
- 1953年物 オメガブロードアローミリタリー時計(型番No.2777-1)通常価格497,636円で販売中
- 1953年物 オメガブロードアローミリタリー時計(型番No.2777-1)通常価格497,636円で販売中
- ジャガー・ルクルト(Jaeger-LeCoultre)の歴史
- カナダ軍が使っていたレマニア ミリタリークロノグラフとイギリス軍のダーティダースはどう違う?
- 世界のミリタリーウォッチ “The Dirty Dozen(ダーティ・ダース)”編
- ブライトリング(Breitling)ナビタイマーファイターズの魅力と歴史
- ファッション雑誌 2nd(セカンド)に弊社のミリタリーウォッチ、クロノグラフ腕時計が紹介されました!
- ブライトリング・モンブリラン
- チェコスロバキア軍のパイロットミリタリーウォッチ:MAJETEK VOJENSKE SPRAVY(ロンジン・レマニア・エテルナ)
- ブライトリングの最高傑作の復活オールドナビタイマー
- ヴァシュロン・コンスタンタンの歴史
- クロノグラフ腕時計の代表的なムーブメント会社 レマニア(Nouvelle Lemania)の歴史
- イタリア空軍クロノグラフ(ユニバーサルジュネーブ、レオニダス、ゼニス、ブライトリング)
- 所ジョージの世田谷ベース(雑誌)に弊社のクロノグラフSENOの時計が紹介されました!
ショップについて
店長 妹尾満隆
おじいちゃんが骨董品が好きなことにより、子供の頃からアンティークの商品に携わっていました。
百貨店に行っては手巻きの時計を購入してきて、飾り棚の中にいろんな時計が飾られてました。
当時はあまり機械式の時計に興味がなかったのですが、大人になった時におじいちゃんがコレクションするくらい魅力があるものだと理解できるようになりました。
私は置き時計よりも、腕時計が好きでさらにクロノグラフが好きです。
私のショップは、そんな手巻きのクロノグラフが好きな方のためのショップになっています。