ほとんどの人は時計を選ぶ際、「おぉ!これかっこいいな」くらいで決めてしまうことが多いです。
基本的には私はこの選び方が1番正しい選び方だと思っています。
これは後ほど詳細に説明します。
しかしクロノグラフという機能がある以上、その機能を理解しておくとより楽しむ事が出来ますよね。
ちなみにクロノグラフとは、ギリシャ語の「クロノス=時間」と「グラフォス=記す」を合わせた造語です。
それではここからは、あなたの要求に見合う最適なクロノグラフを選ぶための判断基準となる『知っておきたい使い方10点』について解説していきます。
下記は私が思うクロノグラフの魅力を説明しています↓
クロノグラフとは?
そもそもクロノグラフってなんなんだろう!?
そういった疑問を持って、こちらのページに辿り着いたと思います。
確かに私もクロノグラフのことを知るまでは単に文字盤がかっこいい時計だなぁ・・・
くらいにしか思ってませんでしたしね。
もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。
ですが、安心してください。
クロノグラフとは簡単に言うと
ストップウォッチの機能がついた腕時計です。
まずこれを理解していれば大丈夫です。
それではもう少し詳しく見てみましょう。
クロノグラフ腕時計の基本的な使い方
まずは上の画像をご覧ください↑
腕時計の2時の位置にあるのが、スタートボタンになります。
そして、4時の位置にあるのがリセットボタンになります。
それでは画像も含めて解説します。
2時位置のスタートボタンを押します
↓
2時位置のストップボタンを押します(計測がストップします)
↓
4時位置のリセットボタンを押します
スタートボタンを押すと、上の画像の赤い針が動き出します。
(時計によって針の位置は異なります)
基本的には、スタートボタンを押したら計測が開始され、もう一度スタートボタンを押したら計測がストップします。
そして、リセットボタンを押すと0時位置にリセットされます。
これがストップウォッチ機能になります。
下記は動作してるところの動画になります。
注意すべき点は、スタートボタンを押した後には必ずストップをしてから、リセットボタンを押す事です。
いきなりリセットボタンを押すと、ズレの原因になってしまいます。
文字盤を見てみよう!

2つ目、3つ目のクロノグラフがありますが2つ目のクロノグラフは12時間積算計はありません。(6時間積算計など時計によって違います)
クロノグラフをスタートさせたら、クロノグラフ秒針が動きます。
1分経過すると、30分積算計がひとメモリ動きます。(60分積算計など時計によって違います)
30分積算計は30分間測定が出来るんですね。
そして、1時間経過すると、12時間積算計がひとメモリ動きます。
最近の時計の傾向
昔は、メーカーはクロノグラフを信頼のおけるツールとしての使用を想定していたので、時間の読みやすさを重要視していました。
しかし今日、その見やすさはファッションによって犠牲にされることがしばしばあります。
メーカーは、顧客が「そのデザイン、クールだな」と言って自分の財布に、手を差し伸べそうなデザインのために、見やすさは二の次にしてしまいます。
しかしクロノグラフを実際に使用される方は、視認性が良く簡単に使用できるディスプレイが欲しいので、ダイヤルに注意し、特に何が欠けていないかを確認したほうがいいです。
1.クロノグラフ腕時計のタキメーターの使い方
クロノグラフはただのストップウォッチなので使い方は簡単ですよね。
ではここからは、タキメーターの使い方についての説明に移ります。
まず、タキメーターの解説をする前にタキメーターの場所を知っておかなくてはいけません。
上記の画像で言うと文字盤の周りにある細かい数字(メーター)がある部分になります。このようにタキメーターは、文字盤の外周を取り囲むメーターだと理解してから読み進めていきましょう。
タキメーターというのは、時計のベゼルの周りか、時計の主要な文字盤の外側の縁にある目盛りのことです。
この目盛りは下記の公式で構成されています。
タキメーターの目盛りの値=3600(一時間の中に含まれている秒数)÷経過した秒数
この目盛りはあなたに経過時間(用いる単位は秒)を速さ(用いる単位は時間)に変換することを可能にしてくれます。
ほとんどのタキメーターの目盛りは7.2秒から60秒までの経過時間を計測するために用いることができ、その時間の範囲でのみ有効です。
このスピードマスターの目盛りは7.2秒の位置にある、500の目盛りから始まっていることに注意してください。
ですから、あなたが7.2秒よりも短い時間で計測したいときにはタキメーターは役に立ちません。
60秒以上かかるものの速さを計測したい時もタキメーターを用いることはできますが、
少し数学的な計算をする必要があります。
また、タキメーターは正確に分かっている距離を測ることしかできないということを覚えておいてください。
少し数学的な計算をすれば、既定の長さよりも長い、もしくは短い距離を移動する物体の速さを計測することは可能です。
いくつかの場面を想定して、タキメーターでどのように速さや距離を測ることができるかみていきましょう。
2.クロノグラフ腕時計の使い道
店員「お客様、クロノグラフはどのような用途で使われる予定ですか?」
顧客「用途?考えたことないな」
クロノグラフはただのストップウォッチではありません。
もっと色々な用途に使われています。
料理時間や駐車時間の確認、徒歩/ランニング/自転車や日々のエクササイズでの計測、会議時間での使用の追跡はもちろんのこと、最短の通勤方法の判断材料でも使えます。
日常生活で使うタイミングといえば、カップラーメンの3分を測るくらいかなぁと思いますね。
もし覚えておいておきたい時間間隔があるとき、あなたのクロノグラフを作動させてください。
もし他の用途での使用も考えているなら、特定の機能を持っているものを選ぶ必要があるでしょう。
例えば、ほとんどのクロノグラフは水中で操作することができず、ほとんどは長時間の計測はできません。
一部のクロノグラフは連続して作動するように設計されていますが、一方でそうでないものもあります(これについては後述)。
3. どこで作られたムーブメントか
クロノグラフの内部機構(ムーブメント)は、社内生産品、第三者生産品、ハイブリッド、一体型タイプ、モジュラータイプなど様々な種類があります。
特に弊社はヴィンテージのクロノグラフを扱っておりますので、ムーブメントにこだわりをお持ちの方が多いです。
社内生産品は通常、モジュール式(機能部品の集合体)ではなく一体型の設計であり、コラムホイールが時計中央で司令塔としての役割を果たします。
(コラムホイールについては後述)。
社内製は、細やかな機能の仕上げ、丁寧な微調整、その結果滑らかな質感を提供することができます。
またその見た目には美的センスもあります。
- A・ランゲゾーネ社のムーブメント
4.腕時計は一体型かモジュール式か
クロノグラフのムーブメントの設計については、純正主義者はモジュラー式より一体型を望みます。
なぜなら、一体型は、最初からクロノグラフになるように設計されているからです。
つまり、すべての部品がそのために設計・製造され、その用途に最適化されていることを意味します。
これは重要なことです。
なぜなら、クロノグラフは、互いの力を利用するため、その重さのバランスが起動力に大きな影響を与えるからです。
ベースキャリバーがクロノグラフの動きに左右されないよう設計されていないと、そのタイムキーピングに影響するでしょう。
つまり、クロノグラフは経過時間を正確に測定することができません
(ほとんどの場合、私たちにはその程度の違いは気づけないでしょうけど)。
サンドイッチまたはピギーバック(おんぶ)デザインとも呼ばれるモジュラー式機構は、ベースキャリバーを作り、それに別のプレート(通常はダイヤル側)に取り付けられたクロノグラフ機構を追加する構造をしています。
あなたが背面を通してクロノグラフの素晴らしい眺めを見たい場合は、一体型モデルを選ぶといいでしょう。
一部の人が、モジュラー構造を買う上での一番の妥協と感じる点はあまり正確ではないという事でしょう。
クロノグラフが起動されたときその針は、開始時にジャンプまたは動きがつまり、秒針、分針やときに時間針までわずかにジャンプすることがあり、ボタンを押す際の感触は滑らかではありません。
前述したとおり、モジュラー設計は、クロノグラフが使用されているとき、時計の進み(振幅)に大きな抗力を生じることもあります。
近年行われたWatch Time Testでは、クロノグラフのスイッチを入れるとモジュラークロノグラフの振幅が平均73.5度低下し、一体型モデルは19.5度低下したことが報告されています。
(一体型モデルの中でも垂直クラッチ方式のものを使用。後述)
あなたの手元にある時計がどのタイプであるかわからない場合は、下記のアドバイスを参考にしてください。
モジュラー式は高いジュエリーカウントを持ち、ディスプレイの背面からはクロノグラフ部品は見えず、クロノグラフボタンと竜頭が同じ水平面にない点などがわかりやすいでしょう(いくつかブランドは、大きなクラウン、プッシュピース、およびガードでこれらを隠そうとしますが)。
5.腕時計が本物であること
クロノグラフが作動している間にリセット機構を作動させることができたらどうなるか想像してみてください。
「列車事故」が心に浮かびます。
この表現通りの事態が予測されます。
(知らない方はBerner'sの「train」を参照してください。)
そんな惨事やその二次災害を防ぐため、クロノグラフにはプッシュピースの作動により調整されるシステムを採用してされています。
ご想像のとおり、様々なシステムがあり、各機能にサポート部と抑止部分がいます。
伝統的なシステムには純正主義者に愛される重要な部品、コラムホイールが採用されています。
名前の由来はこの車輪から垂直方向に柱状の小さな列(コラム)が起立しているためです。
ボタンを押すたびにこのホイールが回転し、回転すると列とその間のスペースが少しずつ移動します。
これにより、ホイールの柱に接触しているレバーの先端を動かし、動いたレバーは今度クロノグラフの開始、停止、およびリセット機能を制御します。
コラムホイールは伝統的なもので、製造や調整に費用がかかり、修理が困難です。
しかしこれらは見た目が美しく、プッシュピースを押し込んだ際に非常に滑らかな感触を提供します。
言い換えれば、これらがクロノグラフの高級感を演出しているのです。
コラムホイールは一世を風靡しましたが、より効率性を追求するメーカーは、コラムホイールに取って代わるカム機構を開発しました。
この新しいシステムでは、不規則な形状の薄い金属片「カム」が従来のホイールの位置で従来のシステムと同様に機能します。
カムシステムは、一般的に製造コストが低く、調整が容易で、サービスが容易であるが、見た目はありません。
NASAは、宇宙飛行のためのオメガスピードマスターのコラムホイールとカムバージョンの両方を認定しました。
Lemania Calibre 5100を搭載したクロノグラフは、カム機能を備え、軍用としていくつかの国でも認定されています。
スウォッチグループがキャリバー5100の製造を中止すると発表したとき、その機構を使用するメーカーは反対しました。
当時、クロノグラフの秒針を止めずに大きな衝撃に耐えることができる唯一のキャリバーだったからです。
(最終的に5100が廃止され、ETAキャリバーに取って代わられました。)
そして、最後に頑丈さで知られているETA 7750もカム機能を使用します。
もし強度のあるツール時計を探していて、駆動の美学を気にしない場合は、カム機能をお勧めします。
もしあなたが伝統や時計背面からの素敵な眺めを気にするならば、そして純正主義者に認めてほしいのであれば、コラムホイールを選ぶといいでしょう。
6. 時計ゼンマイと結合しくっつけてみよう
コラムホイールとカムは司令塔として機能しますが、下流の他の部品群は、時計ゼンマイと結合してそのエネルギーをストップウオッチに流すのと、そしてそれに競合する機能を構成します。
伝統的な機構では、水平もしくは横方向の結合を使用してエネルギーを伝達します。
スタートボタンが押されると、可動式の橋(レバー)に取り付けられた歯車が水平にスライドして、1分に1回転する4番目の歯車がクロノグラフ秒針を駆動するクロノグラフ歯車に結合/連動させます。
中間のスライド式歯車が必要なのは、第4のホイールが直接クロノグラフセンターホイールに噛み合うと、クロノグラフホイール(およびそれが作動する秒針)が反時計回りに走らせるから必要です。
水平メッシュシステムは、所有者がクロノグラフの歯車が掛かったり離したりするのを見ることができるので、審美的で好ましいです。
しかし、歯の噛み合いにより、クロノグラフ秒針が始動時にジャンプすることがあり、クロノグラフカップリングに使用される歯が連続的な動力伝達に使用される歯とは異なる形状または輪郭を有するため、定期的または連続的なクロノグラフの使用では簡単に摩耗してしまいます。
このシステムの余分な歯車は、ぜんまいのエネルギーを吸収してバランスホイールの振幅に影響を与えることがあります。
この方式での主要な競争相手は、垂直クラッチとして知られています。
クロノグラフの連動する動きはほとんど見えないため審美的に満足できるものではないが、このシステムにはいくつかの利点があります。
クロノグラフの動きが引きずるのを減少させ、クロノグラフ秒針が始動時にジャンプしないで、クロノグラフは過度の摩耗を引き起こすことなく連続的に走行することができます。
簡単な説明としては、縦型システムではクロノグラフと時計ゼンマイは常に噛み合っており、クラッチはクロノグラフを係合したり離したりする。
クラッチによりクロノグラフ秒針はスムーズに開始でき、常に噛み合っていることはクロノグラフを開始しても引きずりが生じることを防止します。
欠点としてコスト、美観の貧弱さ、垂直クラッチは製造が難しいためサービスするのも難しいということがあるがある。
あなたがクロノグラフを鑑賞することに喜びを感じ、多少の正確さを犠牲にできる伝統主義者なら、水平カップリングシステムをお勧めした。
精密なスタートとストップにもっと関心がある場合や、クロノグラフを常時作動させたい場合は、垂直クラッチを考慮してみてください。
7.スピードの必要性
時計の周波数とそれが測定できるコンマ秒数の細かさ(分解能)は直接関係があります。周波数が高いほど、その分解能は小さくなります。
したがって長年にわたり、腕時計のもつ周波数が大きくなってきたにつれ、それらの動きに基づくクロノグラフは、より小さい秒数を測定することができてきました。
動きの頻度は、1時間あたりの周波数、またはvphで表されます。
これは、バランスホイールの振動の速度に関連しています。
上から見ると、バランスホイールは左右にスイングします。左または右にスイングするごとに振動が発生します。
それぞれの振動または拍は、秒針が1つ前進していることを意味ます。
現代の機械的な動きの最も一般的な頻度は28,800 vphです。
1秒あたりの周波数を計算するには、1時間の秒数3,600で割ります(vphは1時間あたりの周波数です)。
28,800vphの場合は8で、つまり1/8秒までの時間を測定することができます。
同様に、頻度が18,000vphの時計は、1/5秒まで時間を測ることができます。 21,600 vphの周波数は1/6秒の精度をもたらします。
36,000 vphの頻度を持つ時計は、1/10秒まで時間を切ることができます。
1 Hz、または7,200 vphの機構部品を製造する会社(GrönefeldとAntoine Martinなど)がクロノグラフを製作すると、半秒くらいしか計測されません。
この算数を習得した上で、この周波数が直接、クロノグラフの秒針の動きになるとは限らないことにご留意してください。
これは、メーカーがギヤ比を利用して、クロノグラフ秒針と時計の速度を変更することができるからです。
28,800-vphの動きを持つクロノグラフは、実際によく1/8秒単位ではなく1/5秒単位で測定しかできないよう調整されています。
近年、いくつかの時計製造業者、特にTAG Heuerは、2つのゼンマイバレル、2つのホイールトレイン、および異なる周波数で動作する2つのエスケープメントを備えたクロノグラフを採用し始めています。
時計のエスケープメントは、動作するようゆとりのある周波数で刻々と変化し摩耗が少なく長い間動いていることができます。
クロノグラフエスケープメントは圧倒的に速い周波数で動作することができます100分の1秒または数千分の1秒を測定します。
速いスピードは、クロノグラフのゼンマイが素早く巻き戻ることを意味します。
そのため、このような超高速クロノグラフは通常、数時間の測定はできません。
例えば、1/100秒近くまで測定できるTAG HeuerのMikrographは、最大90分までしか測ることができまません。
1/10秒やそれ以上の単位での測定が必要な場合は、駆動部の周波数とクロノグラフ秒の目盛りの両方に注意して、それらがあなたのニーズを満たしているか確認したほうがいいでしょう。
8.エキゾチック機能フライバックとラトラパント
ある時計メーカーが何か発明すれば、別のメーカーがさらに複雑な機構を発明する。
その中でいつしかのエキゾチックな機能をもつクロノグラフが生み出されました。
フライバックとラトラパントです。
フライバックはスプリットセコンドフライバックとも呼ばれ、従来のクロノグラフとしての使用ができますが、特別な機能で、通常4時方向についているプッシュピースでクロノグラフを停止、リセット、再起動を同時に行うことができます。
フライバックの欠点は、リセットしてしまうので正確な経過時間の読み取りを得ることが困難ということです。
4時のプッシュピースを押すと、クロノグラフの秒針が一時停止せずにすぐにゼロに戻ります。
ゴールを通過する選手の時間を計測しているあいだは、時計を見ることはできませんのでこういうときは使えません。
フライバックは、コンマ何秒の計測を必要としないときに使われます。
有用な場合として例えば、パイロットが指定された時間間隔で一連のターンを実行しなければならない場合、パイロットは各ターンを行う前にクロノグラフを確認し、素早くリセットして再スタートすることができます。
別のエキゾチックな機能としてはスプリットセコンドまたはドッペルクロノグラフとも呼ばれるラトラパンテ・クロノグラフです。
Rattrapanteはフランス語で "追いつく"などを意味し、ドッペルクロノグラフとはドイツ語で "ダブル・クロノグラフ"を意味します。
この時計は、2つのクロノグラフ秒針を備えており、これらの秒針は重なっています。
ラトラパンテ秒針は、普段8または10時に配置された第3のプッシュピースによって、別のクロノグラフ秒針とは独立して操作されます。
このラトラパンテ秒針は、第2のイベントのタイミングの測定や、または単一のイベント内で測定を分割することができます。
たとえば、100mのダッシュでは、クロノグラフを開始し、最初のランナーがフィニッシュラインを横切るときに8時または10時のボタンを押し、別のランナーがフィニッシュラインを横切ったときにボタンを2時のボタンを押します。
これにより2つクロノグラフ秒針は2人のランナーの時間を表示します。
ラトラパンテのボタンをもう一度押すと、ラトラパンテの手がメインのクロノグラフ秒針に追いつきます。
これを応用すると長いレースでの時間を計測にも有効です。
たとえば、1マイルのレースでは、走者が4分の1マイルのマーカーを通過するたびにラトラパンテのボタンを押して、そのラップの時間を読み取ることができます。
時間を読み終えたら、ラトラパンテボタンをもう一度押して、メインのクロノグラフ秒針に追いつかせ、次のクォーターマイルマーカーが現れたら同様に計測します。
ただしこの測定の制限として、各クロノグラフ秒針には目盛りがついていないため2つの秒針が1分以上離れるような計測はできません。
この制限を克服したいなら、安価なクォーツストップウォッチを購入するといいでしょう。
もしくはこれまで製造されたものの中で最も洗練されたクロノグラフ(そして最も高価なもので120,100ドルする)Lange Double Splitを購入するといいでしょう。
これは2つのラトラパンテ機能のついて、独自の30分目盛りと4つのクロノグラフ針(クロノグラフ秒針2つとクロノグラフ分針2つ)があり、さらにフライバック機能があります。
このムーブメントにはストップ、スタート、リセット機能用とラトラパント機能用の2つのコラムホイールがあります。
まさにエキゾチックな製品です。
9.シングルスプリットセコンドクロノグラフ
“正真正銘”とも言えるシングルスプリットセコンドクロノグラフは、文字盤を見ただけではそれとは判断できません。
見た目は一般的なクロノグラフで、クロノグラフ針と2つのボタンが通常通りの配置でついています。
ただ、2時の位置にあるボタンで、スタート、ストップ、ゼロセッティングの3つすべてが機能します。
4時の位置のボタンは、スプリットセコンドとして操作するためのもので、1度目に押され続けている間、クロノグラフ針は止まります。
ボタンを離すと、クロノグラフ針はボタンが押されなかった場合にあると思われる場所へと瞬時に動きます。
例えば、スタートして20秒後に、10秒間停止させたとします。
ボタンから手を離すと、再びストップさせない限り、針は20秒の位置から30秒の位置へと、まるで何も起こらなかったかのように瞬時に移動します。
停止時間はやはり60秒以内に限られます。60秒以上では、時計自体が止まってしまいます。
一般的に、シングルスプリットセコンドクロノグラフは、 他のシンプルなクロノグラフで読み取れる1/5秒の目盛り以外に、文字盤上に特別な印があるわけでもありません。
10.クロノグラフ腕時計にはこんなものもあります
クロノグラフの目盛りまたはベゼルにスケールを追加すると、時計が伝えることのできる情報の範囲が広がります。
これらの目盛りを、クロノグラフの有用性を高める原始的なアプリと考えてみてください。
ある種の目盛りは、時間、速度、距離の関係に基づいてデザインされています。
たとえばタキメーターは通常は既知の、キロメートルまたはマイルの単位距離の速度を計算できます。
ほとんどのタキメーターの目盛りは時計盤の約8秒付近に位置した400から始まり、12時に位置する60で終了します。
タキメーターの使用例のひとつに自動車の速度があります。
車がマイルまたはキロメートルのマーカーを通過したときにクロノグラフを開始し、次のマーカーを通過するとクロノグラフを停止します。
そのときにタキメータースケールでクロノグラフの秒針がどこを指しているのかを見てください。
その針の数字が車のスピードを表しています。
タキメーターは1分間しか測定できませんので、通常はある速度範囲(例えば、60〜400キロ/時)を示すように目盛りをつけます。
ランナーだと遅すぎて超音速ジェットと速すぎるのでスピードはタキメーターの範囲外になります。
テレメーター
テレメーターは、既知の速度と時間に基づいて距離を算出しています。
大気中の音速などを目盛りで測ります。
この目盛りは、使用者が見て聞くことを同時にできるものまでの距離を決定することを可能にします。
最も広く引用されている例は、雷、砲撃や花火です。
使用者は、フラッシュの光を見たときにクロノグラフを開始し、音が聞こえたらクロノグラフを停止します。
起きているものとの近似距離をスケールから読み取ることができます。
パルスメーター
パルスメーター(脈拍計)およびアスモメーター(喘息計)は、同じ原理で、患者の脈拍数または呼吸数を目盛りで示します。どう読むは時計盤に書いてあります。
例えば、「Graduépour 30 pulsations (30回の心拍したときの目盛り)」または「Graduated for 5 respirations (5回呼吸したときの目盛り)」と書いてあります。
ユーザーは、表示された心拍数または呼吸数のときにクロノグラフを開始して停止します。
そのときの秒針は、スケール上の拍数または息の数を指します。
カテゴリー
- ヴィンテージ ミリタリーウォッチ
- 全てのヴィンテージ ミリタリーウォッチ
- ジャガールクルト(Jaeger-LeCoultre)ミリタリーウォッチ
- スミス(SMITHS)ミリタリーウォッチ
- ビューレン(Buren)ミリタリーウォッチ
- レコード(Record)ミリタリーウォッチ
- バーテックス(Vertex)ミリタリーウォッチ
- オメガ(OMEGA)ミリタリーウォッチ
- レマニア(lemania)ミリタリーウォッチ
- シーマ(Cyma)ミリタリーウォッチ
- ロンジン(LONGINES)ミリタリーウォッチ
- CWC(シーダブルシー,カボットウォッチカンパニー)ミリタリー
- ハミルトン(Hamilton)ミリタリーウォッチ
- ハンハルト(Hanhart)ミリタリーウォッチ
- ブローバ(BULOVA)ミリタリーウォッチ
- ティモール(TIMOR)ミリタリーウォッチ
- IWC ミリタリーウォッチ
- エテルナ(ETERNA)ミリタリーウォッチ
- グラナ(Grana)ミリタリーウォッチ
- バルジュー(valjoux)シリーズ
- ピアジェ PIAGET
- ジラールペルゴ Girard Perregaux
- ジャガールクルト Jaeger Le Coultre
- ブライトリング Breitling
- 全てのブライトリング Breitling
- ブライトリング Breitling トップタイム
- ブライトリング Breitling プレミエ
- ブライトリング Breitling ナビタイマー
- ブライトリング Breitling クロノマット
- ブライトリング Breitling コスモノート(cosmonaute)
- ブライトリング Breitling モンブリラン
- ブライトリング Breitling スパシオグラフ
- ブライトリング Breitling ツインシックスティ
- ブライトリング Breitling クロノマットGT
- ブライトリング Breitling ロンジチュード
- ブライトリング Breitling クロノジェットストリーム
- ブライトリング Breitling クロノレーサー・ラトラパンテ
- ブライトリング Breitling クロスウィンドシリーズ
- ブライトリング Breitling エマージェンシー
- ブライトリング Breitling クロスウィンド/クロスウィンド・スペシャル
- ブライトリング Breitling エアロスペース
- ブライトリング Breitling シャドウフライバック
- ブライトリング Breitling クロノマチック
- ユリスナルダン ULYSSE NARDIN
- ゼニス ZENITH
- ヴィンテージ ロレックス ROLEX
- ロンジン LONGINES クロノグラフ
- ユニバーサル・ジュネーブ UNIVERSAL GENEVE
- レマニア・LEMANIA
- ギャレット gallet
- クロノグラフ スイス Chronographe Suisse
- ボームメルシエ BAUME&MERCIE
- エルメス HERMES
- タグホイヤー TAG Heuer
- アンジェラス Angelus
- オメガ
- ワックマン Wakmann
- その他 クロノグラフ
- エルメス クリッパー
- Sinn(ジン)クロノグラフ 腕時計
- ダイバーズウォッチ
- ヴィンテージ ムーンフェイズウォッチ
ムーブメント一覧
コンテンツ
- クロノグラフ SENOとは
- クロノグラフとは?クロノグラフの歴史と代表的なクロノグラフの腕時計の紹介!
- クロノグラフとは?クロノグラフの歴史と腕時計の複雑機構や使い道を説明します。
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフの動作についてしっかり解説します!
- 腕時計のクロノグラフのしくみを徹底解説 「コラムホイール式」と「作動カム式」ってどう違うの!?
- クロノグラフ腕時計 パイロット・ウォッチの基本構造
- クロノグラフ腕時計の知っておきたい使い方、使い道を教えます!
- IWCシャウハウゼン(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)の腕時計の歴史
- ロレックス(ROLEX)アンティーク,ヴィンテージ腕時計 今はなき素晴らしきマルコーニ
- クロノグラフ腕時計 パイロット・ウォッチ100年の歴史
- クロノグラフとは?クロノグラフ腕時計にあるタキメーターを始め見方や機能の使い方
- 腕時計が自動で修正!?パーペチュアルカレンダー,永久カレンダー,トゥールビヨン,ムーンフェイズの構造をご紹介
- ヴァシュロン・コンスタンタン クロノグラフ腕時計の歴史
- LINEお友達登録で5000円分のポイントプレゼント!
- クロノグラフ腕時計の歴史 様々な時計メーカーの発明品
- 100分の1の世界を切り開いたクロノグラフ ータグ・ホイヤー
- クロノグラフ腕時計 宇宙にも行ったオメガ(OMEGA) スピードマスター
- クロノグラフ腕時計 航空パイロットたちの命綱 パイロット・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 兵士にとって欠かせない腕時計 ミリタリー・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 バリエーション豊富なクロノグラフの種類
- クロノグラフ腕時計 レーシング・クロノグラフの歴史
- 空と共にある時計、ブライトリングの歴史
- クロノグラフ腕時計 精微なメカニズムが光るスプリットセコンド・クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 ピラーホイール搭載 本格クロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 人間の英知の結集 最新技術のクォーツクロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 実生活におけるクロノグラフの活用方法
- クロノグラフ 腕時計 自動巻きムーブメントの傑作4点をご紹介
- クロノグラフ腕時計専門店SENO ご注文前の確認項目
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフに関する疑問にお答えします!
- クロノグラフ腕時計 マスターしたいクロノグラフの用語集
- クロノグラフ腕時計 現代人の象徴クロノグラフの歴史
- クロノグラフ腕時計 レマニアの素晴らしきアクアスター 1970/1980年代の腕時計
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOのお客様からの声
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOの時計の捉え方
- クロノグラフ腕時計専門店 SENOの修理の見積もりについて
- クロノグラフ腕時計とは!?使い方を全て解説します!タキメーター・スプリットセコンド・フライバック
- クロノグラフ腕時計の機能と構造の解説
- クロノグラフ腕時計の文字盤(ダイアル表示)について -2-
- タグホイヤーTAG Heuerが作り出したクロノグラフの歴史
- スイスの高級ブランド ユニバーサル・ジュネーブの最高峰のクロノグラフ時計:トリコンパックス
- クロノグラフ腕時計 ブライトリング ナビタイマー:飛行士の時計
- ロンジン(Longines)の代表的なクロノグラフムーブメント!Cal.30CHとCal.13ZNの素晴らしさ
- メルマガ会員
- クロノグラフ腕時計 クロノグラフのムーブメント機構を解説します
- 機械式腕時計の購入を考えている方へ-1
- ブライトリング クロノグラフ腕時計〜その輝かしい歴史
- クロノグラフ腕時計 理想のリ・スタートが可能なフライバック機能
- 素晴らしきスイスの腕時計ブランド ロレックス(ROLEX)の歴史
- 世界3大腕時計 ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)の歴史
- 世界三大高級時計メーカー オーデマ・ピゲ(Auguste Piguet)の歴史
- クロノグラフ腕時計としての工夫 移動型クロノグラフの構造
- ヴィンテージクロノグラフ腕時計のおすすめをご紹介します!
- クロノグラフ腕時計 ブライトリングの歴史的名品― コスモノート&カデット
- 機械式腕時計の購入を考えている方へ- 2
- クロノグラフ腕時計ブランド別人気ランキング
- エルメス(Hermès)キャリック腕時計 未だ人気の廃盤品
- クロノグラフ腕時計ブランド別人気ランキング・ベスト5 クロノグラフ機能の解説
- アンジェラス(ANGELUS)の素晴らしきヴィンテージクロノグラフをご紹介
- クロノグラフ物語あれこれ=時計作りの裏方たち
- スイスの高級腕時計ブランド ピアジェ(Piaget)機械式腕時計のムーブメント
- ガウディ・ウォッチGAUDI Watch ニュース
- 小さな空間に詰め込まれた職人の技術:ユニバーサル・ジュネーブ マイクローター(マイクロローター)
- 歴史から継承された類のない美術性のクリスタルガラスメーカー:サンルイ(Saint Louis)
- ブレゲ(Breguet)の歴史とクロノグラフ
- クロノグラフ腕時計 ランデロンキャリバーとビーナスキャリバー
- ユニバーサル・ジュネーブ社 ポールルーターの歴史
- スイスの高級腕時計ブランド ジャガー・ルクルト(Jaeger Le Coultre)のクロノグラフの歴史
- フランスの高級皮ブランド エルメス(HERMES)の腕時計の歴史
- クロノグラフ腕時計の名作ムーブメント バルジュー72 作品集
- クロノグラフ腕時計のムーブメントの名器 バルジュー22 作品集
- エルメス ヴィンテージ腕時計ミッキーとの出会い アンティーク時計
- クロノグラフ腕時計 レオニダス(LEONIDAS)の歴史とホイヤーとの関係から素晴らしき作品のご紹介
- エルメス(Hermès)ヴィンテージ腕時計・クロノグラフスタイルでお洒落を引き出す
- エルメスヴィンテージ(Hermès)腕時計(watch)ベルトの交換(カスタマイズ)アンティーク時計
- 機械式 クロノグラフ エルメスヴィンテージ腕時計の価値 アンティーク時計
- オメガの機械式時計・手巻き時計 コーアクシャル脱進機と機能について
- ロレックス(ROLEX)の素晴らしきアンティーク手巻き腕時計バイセロイ(viceroy)
- ヴィンテージ 手巻きピアジェメンズをレディースで愛用する魅力
- ゼニス ヴィンテージメンズ手巻き腕時計をレディース仕様に
- スイス時計の老舗ロンジンのクロノグラフ腕時計と冒険の歴史
- ロレックス ROLEX オイスターケースの進化
- エルメス(Hermes)・ユニバーサルジュネーブのクロノグラフ腕時計とポールルーターの関係
- クロノグラフ腕時計の組立と設定方法
- スイスの腕時計会社 ブレゲ(Breguet)の歴史
- クロノグラフ腕時計 レジスタ・メカニズム
- ロレックス ミルガウス
- ジャガー・ルクルト レベルソの歴史
- クロノグラフ腕時計についている付属機能の紹介
- ヴィンテージ ジャガールクルト手巻き腕時計メンズをレディースにアレンジ
- バルジュー7750(ETA7750)とタグホイヤーの歴史
- 機械式腕時計と自動式(自動巻)腕時計って何が違うの?
- 機械式時計・手巻き時計 高級時計・オメガは入門者から玄人まで楽しめる
- 機械式腕時計とクオーツ式腕時計について
- 機械式時計・手巻き時計 機械式時計・手巻き時計 リューズについて
- 機械式時計・手巻き時計 ブレゲ〜超絶技巧のオンパレード、時計の革命者〜
- 機械式時計・手巻き時計 IWCを創業したのはスイス人ではなく、アメリカ人
- 機械式時計・手巻き時計 ロレックス〜その王冠マークはまさしく王道・高級時計の代名詞〜
- 機械式時計・手巻き時計 ユリス・ナルダン 23歳の挑戦
- ユニバーサルジュネーブの隠れた名品:シャドウシリーズ
- 機械式時計・手巻き時計 ロンジン(Longines)の素晴らしきムーブメント
- 機械式時計・手巻き時計 オーデマ ピゲについて
- 機械式時計・手巻き時計 ヴァシュロン・コンスタンタンについて
- 機械式時計・手巻き時計 ジャガールクルトについて マスターコントロール・マスターカレンダー
- 機械式時計・手巻き時計 ピアジェについて
- 機械式時計・手巻き時計 ジラール・ペルゴ〜世界で初めて腕時計を量産したブランド〜
- 機械式時計・手巻き時計 〜奇跡の復活・天上へと続くゼニス150年の歩み〜
- 機械式時計・手巻き時計 〜ユリス・ナルダンは世界最高のラグジュアリーウォッチとなる〜
- 先端技術の導入に先駆けたスポーツウォッチの代名詞:タグ・ホイヤー「カレラ」
- 機械式時計・手巻き時計 ロレックス〜その王冠マークはまさしく王道・高級時計の代名詞〜
- クロノグラフの時計を買おうと思っている人へ知っておきたい10か条
- エルメス腕時計モデルの紹介(クリッパー)と付け替え簡単インターチェンジャブル・ストラップ機能
- ブライトリング(Breitling)の腕時計のQ&A
- ロレックスデイトナ by Pucci Papaleo
- ブライトリング(Breitling) ナビタイマーの歴史と最高傑作の紹介
- ダイビングの趣味から生まれた最強及び超耐水性のロレックス・サブマリーナとその歴史
- ボヴェ(BOVET) 時計の歴史 −知っておくべき時計のすべてー
- 時計マニアの心をくすぐる名機、エクセルシオパーク
- 知る人ぞ知る機械式腕時計ムーブメントの傑作バルジュー72
- 機械式腕時計の歴史を体現したムーブメント、バルジュー22
- 60年に渡り製造された機械式ムーブメントの傑作バルジュー23
- ムーンフェイズ機能などを搭載した多機能な一品バルジュー88
- ライン@に登録して誰よりも先に商品を手に入れよう!
- ブライトリング4代目経営者 アーネスト・シュナイダー の生涯
- 時計の革新を導いたブライトリングのミニコンピューター、ナビタイマー
- クロノグラフの最高ムーブメント スイスのレマニア(Lemania)の魅力とは
- 腕時計のスクリューバック(裏蓋)はどんな目的であの構造になっているのか!?スクリューオープナーとは!?
- ライン@で届ける素晴らしきムーブメントで自分だけの時計を手にしよう
- ブライトリング(Breitling) ナビタイマー歴代の最高傑作腕時計をムーブメントとご紹介 AOPA
- ブライトリング(Breitling)ナビタイマーのリミテッドモデル
- ブライトリング(Breitling)をベルトで楽しむ!ブレスレット、革ベルト、布ベルト
- ブライトリング(Breitling)ナビタイマーと初めて宇宙に行ったコスモノートの歴史
- ブライトリングプレミエコレクション:目的とスタイルの融合
- ブライトリング プレミエコレクション:目的とスタイルの融合
- クロノグラフ SENOとは
- イギリス軍のブロードアローの歴史と腕時計
- 最高峰のヴィンテージミリタリーウォッチ 英国防省「ダーティダース」WWW 一覧
- ダーティダース(DIRTY DOZEN)〜英国軍から特別に注文を受けた最初のミリタリー腕時計
- イギリス軍が発注した時計!ヴィンテージミリタリーウォッチとダーティダースの秘話!
- ダーティ・ダース 「Cyma・シーマ」のヴィンテージミリタリーウォッチの魅力
- レマニアのヴィンテージミリタリーワンプッシュクロノグラフ1、2、3はどう違う!?
- それぞれの国のヴィンテージミリタリーウォッチ(時計)の概要
- 素晴らしきヴィンテージミリタリーウォッチをご紹介!ジャガールクルト、ロンジン、ベンラス、エテルナ
- IWC&ジャガールクルトは最高傑作のミリタリーウォッチ(腕時計)Mark XI(マーク11)の魅力
- ベストミリタリーウォッチ 17選
- チェコ製パイロットミリタリーウォッチ ロンジン Tartarugone エルテナ Majetek
- 1970年代イギリス軍のアシンメトリークロノグラフ ミリタリーウォッチ
- Newmark 6BB RAF クロノグラフパイロットウォッチ
- 1960年代ミリタリー刻印入りドダンヌタイプ21 通常価格528,800円で販売中
- 1953年物 オメガブロードアローミリタリー時計(型番No.2777-1)通常価格497,636円で販売中
- 1953年物 オメガブロードアローミリタリー時計(型番No.2777-1)通常価格497,636円で販売中
- ブライトリング・モンブリラン
ショップについて
店長 妹尾満隆
おじいちゃんが骨董品が好きなことにより、子供の頃からアンティークの商品に携わっていました。
百貨店に行っては手巻きの時計を購入してきて、飾り棚の中にいろんな時計が飾られてました。
当時はあまり機械式の時計に興味がなかったのですが、大人になった時におじいちゃんがコレクションするくらい魅力があるものだと理解できるようになりました。
私は置き時計よりも、腕時計が好きでさらにクロノグラフが好きです。
私のショップは、そんな手巻きのクロノグラフが好きな方のためのショップになっています。